非ホジキンリンパ腫の特徴
非ホジキンリンパ腫の特徴
日本人の悪性リンパ腫の90%以上を占めるのが、非ホジキンリンパ腫です。腫瘍細胞の形態、”がん”化しているリンパ球の種類や進行のスピード、染色体異常や遺伝子異常があるかどうかにより、たくさんのタイプに分類されます。
原因はわかっていませんが、加齢、放射線、慢性炎症などの要因により、染色体や遺伝子に異常が起こるのが、発症の原因ではないかと考えられています。
非ホジキンリンパ腫の分類
リンパ球はB細胞(Bリンパ球)、T細胞(Tリンパ球)、NK(ナチュラルキラー)細胞に分類されます。
非ホジキンリンパ腫では、“がん”化しているリンパ球の種類によってB細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、NK細胞腫瘍に病型分類することもできます。
進行のスピードや症状の激しさにより3つのタイプに分けられます。
① ゆっくり進行するタイプ
ろ胞性リンパ腫、MALTリンパ腫など
② 活動性の強いタイプ
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、末梢性T細胞リンパ腫・非特定型、血管免疫芽球性T細胞リンパ腫、未分化大細胞リンパ腫、節外性NK・T細胞リンパ腫(鼻型)など
③ 最も激しいタイプ
バーキットリンパ腫、リンパ芽球性リンパ腫、成人T細胞白血病リンパ腫など
・永井正:図解でわかる白血病・悪性リンパ腫・多発性骨髄腫. 法研. 2016: 180-207.
- 治療後の生活について
- 治療後の生活について