先天性TTPの治療
先天性TTPの治療は、
どのようなものがあるの?
先天性TTPの治療についてご紹介します。
監修:奈良県立医科大学
輸血部・血液内科 教授 松本雅則 先生
先天性TTPの治療
先天性血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)の治療では、遺伝子の変異によってつくられない、または、はたらきが低下しているADAMTS13※あだむてぃーえすじゅうさんを補うため、新鮮凍結血漿(FFP) 1)もしくはお薬を定期的に、あるいはTTPの症状が出現・悪化した際に投与します。
<FFPの投与方法2)>
定期的に投与する場合は約2~3週ごとに通院し、点滴で投与します。
症状が出現した際のみ投与することもあります。
<お薬の投与方法>
定期的に投与する場合は約1~2週ごとに通院し、注射します。
症状が出現した際のみ投与することもあります。
先天性TTP治療を受けている患者さんには、定期的にFFP2)やお薬の投与が必要な患者さんから、症状が強くなった時にだけ投与が必要な患者さんまでさまざまな方がいらっしゃいます。FFP2)やお薬をどのように投与するのがよいかは、血小板数の増加や尿潜血の程度などをふまえて判断されます。
FFP3)やお薬を投与することによって副作用が起こることがあります。また、いずれの治療も注射の必要があり、定期的な通院が必要となります4)。注射にかかる時間は治療内容により異なりますが、数時間かかることがあります。
また、 現在までに日本国内での報告はありませんが、先天性TTP患者さんにFFPを投与することによってADAMTS13インヒビター※※が生じる場合があるため、定期的なインヒビター検査を行います2)。
- ※ADAMTS13:血小板をくっつける“のり”のような分子で血栓をつくるためにはたらくフォン・ヴィレブランド因子を切断して、必要のない血栓ができないようにする酵素(→フォン・ヴィレブランド因子とADAMTS13のはたらき)
- ※※インヒビター:ADAMTS13のはたらきを低下させる物質
参考文献
- 1) 難病情報センター 血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)(指定難病64)
https://www.nanbyou.or.jp/entry/87 ※外部サイトに遷移します 2023年4月18日閲覧 - 2) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患政策研究事業「血液凝固異常症等 に関する研究」 班 TTP グループ 血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)診療ガイド 2020
https://www.naramed-u.ac.jp/~trans/news/pdf/ttp.pdf ※外部サイトに遷移します 2023年4月18日閲覧 - 3) 宮川義隆. 日本血栓止血学会誌 2020; 31(1): 28-36
- 4) 酒井和哉, 松本雅則. 日本内科学会雑誌 2020; 109(7): 1355-1362