Lilium lancifolium Thunb. ユリ科(Liliaceae)
生薬名:ビャクゴウ(百合) 薬用部位:りん片葉
中国、朝鮮半島、日本に分布する多年草で、「りん茎」と呼ばれる球根は百合根として食用にされます。草丈1~2mになり、7~8月に開花しますが、ほとんどの個体は三倍体植物であることから種子を着けることができません。生薬「ビャクゴウ」は本種のりん片葉を、通例、蒸したもので、でんぷんなどの成分を含み、鎮咳、鎮静、滋養、強壮、利尿などの作用があります。一般用漢方製剤294処方のうち、辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)の1処方に配合されています。
生薬「ビャクゴウ」は、においがなく、僅かに酸味及び苦味があります。
葉と茎との境目の葉えきには、珠芽(しゅが)と呼ばれる「むかご」が形成されます。
同属のハカタユリ(L. brownii N.E.Br. ex Miellez var. viridulum Baker)も本種と同様に「ビャクゴウ」の基原植物です。