あなたの高血圧はどのタイプ?

朝日がのぼると血圧も上がる!?「早朝高血圧」

血圧は常に一定ではなく、例えば立ったり座ったりするだけでも変化します。
1日の流れで大きく見てみると、血圧は昼間に高く、夕方から夜にかけて下がります。
その後起きて活動する準備のため、寝ている間の早朝から目覚める時間に向かって上がっていきます。

中には、その朝の血圧上昇が大きく急激な人や、夜間も血圧が下がらず高いままの人がいて、朝の血圧が高いことを「早朝高血圧」と呼んでいます。いずれの場合も、心臓や脳などの臓器に負担がかかります。
この夜から早朝にかけての時間帯は高血圧の人にとって、脳卒中や狭心症などが起こりやすい時間帯ですが、この早朝高血圧も理由のひとつといわれています。

早朝高血圧の基準は、早朝起床時に家庭で測定した血圧平均値が、次の基準に当てはまる場合です。

収縮期血圧(上の血圧)...135mmHg以上
かつ/または
拡張期血圧(下の血圧)...85mmHg以上

(出典:高血圧治療ガイドライン2019より作成)

健康診断や病院での血圧測定は通常昼間に行われるため、早朝の血圧が高いことは、診察室での血圧測定だけではなかなか発見できません。このことから早朝高血圧は、隠れていて発見されにくい仮面高血圧のひとつとされています。

家庭血圧計をお持ちの方は、朝の血圧を測ってみましょう。
もし、上の基準に当てはまれば、かかりつけの医師に相談しましょう。

早朝高血圧を引き起こす原因としては、次のようなものがあり、当てはまる方はそれぞれの原因への対処が必要となります。

  • ○アルコール
  • ○起立性高血圧(立ち上がると血圧が高くなる)
  • ○動脈硬化の進行
  • ○血圧を下げる薬の効く時間が短い
  • ○朝の冷え込み
  • ○喫煙
  • ○血管のしなやかさの低下
  • ○睡眠時無呼吸症候群(睡眠中に呼吸が止まっている時間帯がある)